

保険診療では検査、治療手順、治療方法、用いることができる薬剤、材料、機械等が厳格なルールで厚労省により定められています。
患者さんの口腔内の状況によっては保険のルール内で十分に対応できます。
しかし、なかには保険のルール内だけで対応が困難であったり、患者さんの望む結果を得ることが不可能なことも多々あります。
自由診療(保険外診療、自費診療)であれば保険のルールに縛られることがなくなりますので
患者さんの望む結果が得られやすくなり、審美性が良くなったり、噛んだり食事したりなどの機能性が向上したり、
歯が長持ちするようになったりもします。
ベネフィット(得られる治療の利益や効果)、はかなり大きいですが、その分費用が保険診療に比べて費用がかかります。
当院では自由診療を考えている患者さんについては事前によく説明し、治療費についてはきちんと提示し、
それを踏まえて検討していただき自由診療を行うかどうか決めていただいています。
当院だけでなく、多くの歯科医院で、治療費に関するお問い合わせをよくいただきます。
誰でも、できるだけ治療費を抑えたいという気持ちは理解できます。それはごく自然なことです。
しかし、少し考えていただきたいのです。
例えば、家電製品のような既製品であれば、どのお店で購入しても基本的に同じ品質のものが手に入ります。ですから、最安値の店舗を選ぶのは賢い選択かもしれません。
しかし、歯科治療はそれとは異なります。歯科治療は「既製品」を売っているわけではなく、すべてがオーダーメイドです。各歯科医院や担当する歯科医師、歯科技工士の技術、経験、使用する機材によって、治療の質や結果には違いが生じます。そのため、治療費の安さだけで医院を選んでしまうと、期待通りの結果が得られないことや、最悪の場合、取り返しのつかない影響が体に生じるリスクがあります。
歯科治療で使用される被せ物、詰め物、入れ歯などは、すべてオーダーメイドです。一見簡単に見える治療でも、患者様のケースによって治療の難易度や工程、必要な材料、治療回数などが異なります。これらの違いが、治療費に影響を与えます。また、使用する材料によっては、削る量や耐久性、見た目などのメリット・デメリットが異なるため、患者様にとって最適な選択肢を見極める必要があります。
さらに、治療には必ずベネフィット(患者さんが得られる治療上の利益や良い影響)とリスクが伴います。それぞれの患者様のお考えやご都合に合った治療方法を一緒に考え、最適なプランを提示いたします。
ここで重要なのは、治療前にしっかりと説明を受け、納得のいくまで相談することです。疑問や不安があれば、遠慮なくお尋ねください。当院では、治療を無理に進めることは一切ございませんので、安心してご相談いただければと思います。
当院では、ひとりひとりの患者様に最適な治療を提供し、安心して治療を受けていただけるよう全力でサポートいたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | × |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | × | ● | 14:30から17:30 | × |
ひばりが丘 よつば歯科クリニック
〒202-0002 東京都西東京市ひばりが丘北3-4-11